生前の相続放棄。

2014年1月23日 木曜日

 たまに聞かれる相続放棄について

相続放棄は生前にはできません

これを知らない人が結構います

遺留分の放棄は生前にすることができます


では なぜ相続放棄と遺留分の放棄で違いがあるのでしょうか


それは条文に書かれているからです・・・



なんて 面白味のない事を書いても

仕方がないのだろうが本当の話



たぶん 相続放棄がいつでもできたら

脅かされたり脅迫されて相続放棄をしてしまう

ことがあると考えられるからでしょうか


財産がたくさんある人の場合

どこからともなく相続人を名乗る

見ず知らずの自称相続人が増えてきます

その人が危ない人で

相続放棄をしていくと相続人になれる状態ならば

脅すことをしていくでしょうね

そのため生前には相続放棄ができない


亡くなった後なら3ヶ月逃げ切れば相続人になれるんだから

まぁ 借金だらけの親が亡くなる場合は

事前に相続放棄をしておきたい気持ちも分かるけどね

投稿者:貴田和仁

上に戻る