書類がない。

2016年3月 1日 火曜日

 相続の手続きを進めていこうと謄本を取ってみると

よく抵当権が残ったままの方が結構いる。

しかも何年も前に返済が終わっていたりして

書類が一切無いパターンも多い。

むしろない人がほとんどの気がする。

債権者が持っているのならば問題ないし

持ってなくても債権者が存在していて協力的ならばいい

が しかし 債権者がいない場合やどこにいるか分からない場合は

非常に面倒になる。

書類がないのだから基本的に裁判。

今やっているのは債権者が個人でどこにいるか

全く分からない状態です。


問題になるのは費用面。

およそ40万円くらいは弁護士費用でかかってしまいます。

そのため住宅ローンなど返済をしたらきちんと処理をしましょう。

投稿者:貴田和仁

上に戻る