司法書士の横領。

2017年6月18日 日曜日

 最近 司法書士などの士業による横領事件が続いてますな。

基本的に成年後見制度を使った場合が多いのだが、なぜそんなことになってしまうのだろうか

多くの方は弁護士や司法書士は多くの収入があるだろうと思ってますが

個人でやっていくのは非常に大変だと思いますよ

僕自身開業時は債務整理などをやってました。

お金のない司法書士がお金のない債務者からお金を得るってちょっと変な感じですが

ある程度やってると不動産の取引やらが増えていきなんとかやっていけるようになる

っていうのは昔の話

最近の新人さんはどうしてるのでしょうかね

15年以上やっている立場であり司法書士以外にも土地家屋調査士等をやってる僕としたら

非常にダラダラしながらでも十分やっていける状態です。

まぁ 後見人の仕事は申出はしますが、絶対に僕は後見人にはなりませんしね

だから 横領することもないし相続手続きの費用もすべてこちらで立て替え払いなので

横領のしようがない!

まず 注意しなければいけないのは残念ながら開業したての司法書士には注意しましょう。

司法書士のみならず弁護士、行政書士などすべて

だってお金持ってないでしょ

電話で相談するときには開業してどれくらいかは確認してからの方がいいですよ。

投稿者:貴田和仁

上に戻る