2024年多かった相談。

2025年1月 3日 金曜日

さて
昨年も多くの相談がありましたが
どんな相談が多かったか

一番多かったのは相続登記の義務化について

まずは結論
やらなくてもいいんじゃないの

理由
気にする人は問題にならないから

では考えてみましょう

相続登記が義務化になった一番の理由は
空き家が増えたから
そしてその空き家の所有者が不明ってのが増えたから

日本の法律では所有者不明の不動産に関して
何かするときは時間とお金がかかる
その費用を出すのは申立人

例えば
隣の家が空き家でごみ屋敷かつ所有者が不明の場合
利害関係者からの申し立てができるので
隣の人は裁判所に申し立てが可能
だが
お金と時間がかかる
被害を受けているのにお金と時間がとられる

行政にお願いをした場合
大体5.6年かかりますし
最初にお金を出すのは申立人

さらに地域の開発事業の場合もほぼ同じ


こんなことが起こらないように義務化になった

と言うことは

管理がされている不動産は問題ないんじゃない

そもそも所有者が亡くなったって
どうやって法務局は知るの?

市役所や区役所に届け出すれば全てに連絡がいくと思ってんの?

市役所や区役所の戸籍課は総務省管轄
法務局は法務省管轄
不動産に関わる固定資産税などは総務省管轄

縦割りなんだから連絡なんていかないって

よって登記しなくてもばれない

固定資産税などは誰が払っても納税課は問題ない

よってそのままの名義でも支払ってれば
ずっーーーと亡くなった人の名義で請求が来るだけ


法律なんてね
なぜこの法律ができたのか考えれば問題ないのよ



建物が祖父の名義のままなんですけど名義変更した方が良いですか?

しなくていいんじゃない
私があなたの立場ならやらない
祖父名義ってことは古いんでしょ
相続人多いし
無駄な金かける必要ないし
そのうち壊すなら相続人の一人から滅失登記出せばいいし
どーでもいいんじゃない

てな回答が多かった


では次回は二番目に多かった相続放棄について






投稿者:貴田和仁

上に戻る