貴田事務所 ブログ
2014年11月11日 火曜日
できません。
お久しぶりです。
一応 元気に仕事はしています!
ただ いつもながら面倒になってしまった・・・
ブログを書くことをね。
たまにあるのですが
ちょっと仕事できないなと思うお客さんが来ます。
今も実はありました。
相続して欲しいと言うのですが
お客 書類を出してくれ
僕 何の書類ですか? 相続に必要な書類ですか?
お客 違うよ 他の兄弟に判子をもらう書類だよ
僕 いや 相続書類を確認してから書類を作成してお渡ししますので
お客 親父の相続の時はすぐもらった
僕 ・・・
僕 うちではできませんので
お客 ・・・
僕 では
まず いい加減な仕事はできませんので
お客にも協力してもらいます。
別に大変なことを頼むのではなく
最低限のことだけをお願いしています。
名前も住所も何も知らない人に渡す書類は
相続時に必要な書類のみです。
勘違いしないで下さい!
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2014年9月11日 木曜日
中途半端。
久しぶりです!
単純に書くのが面倒だったと言うことで・・・
お知らせしたい内容はいくらでもあるのですが・・・
さて
ちょっと困った人の話です
昔 法学部だっただの
法律には詳しいんです
なんて 言ってくる人がいます
正直 どうでもいいんですけどね
全く相手にしていませんが
とりあえず よく知ってますね
なんて言っておきます
さて そんな人が相続で遺産分割協議書を
作成してくることがあるのですが
ダメなんだよね
全く書き方がなってない
一応さぁ 法律家に書類を出すのだから
きちんと調べてくれば良いものを
なんか中途半端
結局 大幅な修正をしなければいけないんだから
黙ってれば良いものを
僕は理工学部の機械科ですが
電気屋では機械に詳しいですなんて言いませんけどね
単純に書くのが面倒だったと言うことで・・・
お知らせしたい内容はいくらでもあるのですが・・・
さて
ちょっと困った人の話です
昔 法学部だっただの
法律には詳しいんです
なんて 言ってくる人がいます
正直 どうでもいいんですけどね
全く相手にしていませんが
とりあえず よく知ってますね
なんて言っておきます
さて そんな人が相続で遺産分割協議書を
作成してくることがあるのですが
ダメなんだよね
全く書き方がなってない
一応さぁ 法律家に書類を出すのだから
きちんと調べてくれば良いものを
なんか中途半端
結局 大幅な修正をしなければいけないんだから
黙ってれば良いものを
僕は理工学部の機械科ですが
電気屋では機械に詳しいですなんて言いませんけどね
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2014年7月13日 日曜日
理解して。
よくあることなんですが
何で実印を押してくれと言っているのに
間違えるのだろうか・・・
ということは
どれが実印なのか
自分自身が理解していないって事なのでしょう
いいのかいそんなんで??
また
鮮明に押して欲しいと書いてあるのに
きちんと印鑑も押せないのはなぜ??
実印を押すと言うこと
印鑑証明書との照合をすると理解できないのでしょうか
きちんと照合できないような押印は意味がないんだよ
小学生の子供じゃないんだから
それぐらいの理解はして欲しい
印鑑と言えば
実印ですか? 認印ですか?
と聞いてくる人がいますが
印鑑証明書が付いてなければ
僕はあなたの印鑑が実印か分かりません
いや
すべての人が分からない・・・
物事には理由がある
そこをきちんと理解して欲しい
何で実印を押してくれと言っているのに
間違えるのだろうか・・・
ということは
どれが実印なのか
自分自身が理解していないって事なのでしょう
いいのかいそんなんで??
また
鮮明に押して欲しいと書いてあるのに
きちんと印鑑も押せないのはなぜ??
実印を押すと言うこと
印鑑証明書との照合をすると理解できないのでしょうか
きちんと照合できないような押印は意味がないんだよ
小学生の子供じゃないんだから
それぐらいの理解はして欲しい
印鑑と言えば
実印ですか? 認印ですか?
と聞いてくる人がいますが
印鑑証明書が付いてなければ
僕はあなたの印鑑が実印か分かりません
いや
すべての人が分からない・・・
物事には理由がある
そこをきちんと理解して欲しい
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2014年6月30日 月曜日
残念。
残念なお知らせです。
毎週土曜日やっている相続相談ですが
2回目からは完全に有料になりました。
理由は調子にのってるお客が出てきたからです
特に多いのが税務相談
まず僕らのところで聞いて(無料)
別の税理士のところで聞いて(有料)
また僕らのところに聞きに来る(無料)
なんて人が多い
まず勘違いしているのが
僕らはどこからもお金をもらってません
仕事になって初めて報酬をもらうのですが
どこからかもらってると思っている人が多い
また
話がしたくて来る人もいる
正直 迷惑です
そんなことで2回目からは有料です
事務所のお客でも
入金見ましたか?
と電話をかけてくる人いますが
こっちは立替で仕事して請求書を送ってるだけで
いちいち確認なんて毎日してません
そんな暇ではないし
あなたの仕事だけしている訳でもないし
入金後に商品を送る訳でもない
請求書が届いて
次の日に入金する律儀な人は非常に少ないし
そんな人は入金して連絡をしてくる
勘違いしないで欲しい
こっちは立て替えて税金も払っているの!
請求書と振込用紙で領収書の代わりにもなるんだから
そんことぐらい知っておけ
と 非常にイライラしていますが
良いお客様もたくさんいます
その様なお客様には申し訳ありません
しかし むかつくことは書いておかないと
僕は偽善者でも何でもありませんから
毎週土曜日やっている相続相談ですが
2回目からは完全に有料になりました。
理由は調子にのってるお客が出てきたからです
特に多いのが税務相談
まず僕らのところで聞いて(無料)
別の税理士のところで聞いて(有料)
また僕らのところに聞きに来る(無料)
なんて人が多い
まず勘違いしているのが
僕らはどこからもお金をもらってません
仕事になって初めて報酬をもらうのですが
どこからかもらってると思っている人が多い
また
話がしたくて来る人もいる
正直 迷惑です
そんなことで2回目からは有料です
事務所のお客でも
入金見ましたか?
と電話をかけてくる人いますが
こっちは立替で仕事して請求書を送ってるだけで
いちいち確認なんて毎日してません
そんな暇ではないし
あなたの仕事だけしている訳でもないし
入金後に商品を送る訳でもない
請求書が届いて
次の日に入金する律儀な人は非常に少ないし
そんな人は入金して連絡をしてくる
勘違いしないで欲しい
こっちは立て替えて税金も払っているの!
請求書と振込用紙で領収書の代わりにもなるんだから
そんことぐらい知っておけ
と 非常にイライラしていますが
良いお客様もたくさんいます
その様なお客様には申し訳ありません
しかし むかつくことは書いておかないと
僕は偽善者でも何でもありませんから
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2014年6月24日 火曜日
良いように。
相続の相談を受けていますと
お客様からよく言われるのが
「 良いようにやって下さい! 」
と言う一言
さて
良いようにとはどうでしょうか
相続というのは人それぞれ違うものなので
良いようにも
人それぞれ違ってきます
では
どのように対応すれば良いのでしょうか
僕自身はいくつかの方法を説明します
その中で相談をして
良い方法を決めていきます
皆さんが間違っているのは
資格者の多くは
お客様にとっての良いようにではなく
自分にとっても良いようにであり
楽で儲かる方法を説明してきます
そのためお客様自身が
ある程度の知識を持っていなければ
良いようにはなりません
では
どうしたらいいのか
おいで!
お客様からよく言われるのが
「 良いようにやって下さい! 」
と言う一言
さて
良いようにとはどうでしょうか
相続というのは人それぞれ違うものなので
良いようにも
人それぞれ違ってきます
では
どのように対応すれば良いのでしょうか
僕自身はいくつかの方法を説明します
その中で相談をして
良い方法を決めていきます
皆さんが間違っているのは
資格者の多くは
お客様にとっての良いようにではなく
自分にとっても良いようにであり
楽で儲かる方法を説明してきます
そのためお客様自身が
ある程度の知識を持っていなければ
良いようにはなりません
では
どうしたらいいのか
おいで!
投稿者 貴田和仁 | 記事URL