貴田事務所 ブログ
2012年8月29日 水曜日
マナー。
こんばんは
月曜日にジムのトレーナーと
話をしたのですが(いつもしてますが)
最近はマナーが悪い人が多いとのこと
私もよく見かけます
使ったマシーンの汗を拭かない人
元通りに戻さない人
更衣室で携帯電話をいじくる人
キックボクシングジムでは
携帯を充電する人
このような人達は各世代にいます
年配者は若者の見本になる行為をすべき
また 若者は常識を身に付けることを教わるべき
なぜ こんなにひどくなったのでしょうか
世の中の景気が悪くなったから
人々に余裕がなくなってしまったのか
よくわかりません
しかし 自分本位でなく
他人のことも考えて生きていくべきではないでしょうか
月曜日にジムのトレーナーと
話をしたのですが(いつもしてますが)
最近はマナーが悪い人が多いとのこと
私もよく見かけます
使ったマシーンの汗を拭かない人
元通りに戻さない人
更衣室で携帯電話をいじくる人
キックボクシングジムでは
携帯を充電する人
このような人達は各世代にいます
年配者は若者の見本になる行為をすべき
また 若者は常識を身に付けることを教わるべき
なぜ こんなにひどくなったのでしょうか
世の中の景気が悪くなったから
人々に余裕がなくなってしまったのか
よくわかりません
しかし 自分本位でなく
他人のことも考えて生きていくべきではないでしょうか
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2012年8月28日 火曜日
就職難?。
こんばんは 貴田です
ニュースを観ていたら
大学卒業者の23%がニートだかフリーターのようですね
大学が簡単に入れるようになってしまったら
大学生の価値は下がってしまうのは当たり前のこと
たぶん 学生さんは不景気だから
いい会社に入りたい人が多いのでしょうが
さすがに 聞いたこともないような大学の生徒を
採用するほど大手企業はやさしくない
基本的に大学に入るのならば
どの大学がいいか
どの学部がいいか
どの学科がいいかを高校生の時に
きちんと考えなければいけない
入れればいいやで大学などを決めた学生は
入れればいいやという会社を選ぶことになる
僕は学生時代あまり考えなかったが
理系にいけば困らないだろう
この学科なら就職に有利だろうと考えて
進学しました
まぁ 全く関係ない仕事をしてますが・・・
十分考えて就職活動しましょうね
ニュースを観ていたら
大学卒業者の23%がニートだかフリーターのようですね
大学が簡単に入れるようになってしまったら
大学生の価値は下がってしまうのは当たり前のこと
たぶん 学生さんは不景気だから
いい会社に入りたい人が多いのでしょうが
さすがに 聞いたこともないような大学の生徒を
採用するほど大手企業はやさしくない
基本的に大学に入るのならば
どの大学がいいか
どの学部がいいか
どの学科がいいかを高校生の時に
きちんと考えなければいけない
入れればいいやで大学などを決めた学生は
入れればいいやという会社を選ぶことになる
僕は学生時代あまり考えなかったが
理系にいけば困らないだろう
この学科なら就職に有利だろうと考えて
進学しました
まぁ 全く関係ない仕事をしてますが・・・
十分考えて就職活動しましょうね
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2012年8月28日 火曜日
友達。
こんにちは 貴田です
先日 高校時代の友達から
相談を受けました
その友達とは20年ぶりに
出会ったのですが
当時と変わらず普通に話すことができました
僕も友達も理系でしたので
同じような道に進むのかとおもいきや
僕はドロップアウト
友達はずっと最初に入った会社で頑張っています
でも
そんな友達の相談に乗れるってことは
ドロップアウトして
この世界に入ったことは
間違いではないのかな
と思えました
同じような道ならば
仕事も話はできても
助けることができない
どっちがいいのか分からないが
初めてこの世界に入ってよかったと
思うことができた
先日 高校時代の友達から
相談を受けました
その友達とは20年ぶりに
出会ったのですが
当時と変わらず普通に話すことができました
僕も友達も理系でしたので
同じような道に進むのかとおもいきや
僕はドロップアウト
友達はずっと最初に入った会社で頑張っています
でも
そんな友達の相談に乗れるってことは
ドロップアウトして
この世界に入ったことは
間違いではないのかな
と思えました
同じような道ならば
仕事も話はできても
助けることができない
どっちがいいのか分からないが
初めてこの世界に入ってよかったと
思うことができた
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2012年8月27日 月曜日
3学期制。
こんばんは 司法書士の貴田です
この地域では今日から新学期
昨日の夜は準備にあたふたしてました
でも 新学期は9月1日からの方がなんかイイ
ゆとり教育から2学期制が始まり
また 3学期制に変更
僕達が中学の時は3学期制でしたが
1学期に中間・期末試験
2学期にも中間・期末試験
3学期は期末試験でした
しかし 今は
1学期に期末試験
2学期に中間・期末試験
3学期に中途半端な期末試験(一部のみ)
テストは回数を増やし細かい範囲で
テストをした方が記憶に残るし
学力も上がると思います
政治家や官僚は
よくわかってないのでしょうか
皆さんならどちらがいいと思います?
この地域では今日から新学期
昨日の夜は準備にあたふたしてました
でも 新学期は9月1日からの方がなんかイイ
ゆとり教育から2学期制が始まり
また 3学期制に変更
僕達が中学の時は3学期制でしたが
1学期に中間・期末試験
2学期にも中間・期末試験
3学期は期末試験でした
しかし 今は
1学期に期末試験
2学期に中間・期末試験
3学期に中途半端な期末試験(一部のみ)
テストは回数を増やし細かい範囲で
テストをした方が記憶に残るし
学力も上がると思います
政治家や官僚は
よくわかってないのでしょうか
皆さんならどちらがいいと思います?
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2012年8月24日 金曜日
懐かしゅう。
こんにちは 貴田です
フェイスブックを始め数ヶ月
やはり
20年前の同級生と
再び 連絡を取れると
嬉しいものですね
みんな 頑張ってんだなぁ~
自分も頑張らなきゃいけないな
なんて思うけど
数年前よりガツガツして仕事してない
やっと泉区の人にも気づいてもらえるかな
というところまできたので
やっぱり
街の法律相談所みたいになりたい
フェイスブックを始め数ヶ月
やはり
20年前の同級生と
再び 連絡を取れると
嬉しいものですね
みんな 頑張ってんだなぁ~
自分も頑張らなきゃいけないな
なんて思うけど
数年前よりガツガツして仕事してない
やっと泉区の人にも気づいてもらえるかな
というところまできたので
やっぱり
街の法律相談所みたいになりたい
投稿者 貴田和仁 | 記事URL














