貴田事務所 ブログ

2012年9月26日 水曜日

大規模マンション。

 こんばんは

長男が事務所でテスト勉強中なので付き合ってます

先日

川崎を車で走っていたら

大規模マンションを発見

一体何世帯が住んでいるんだろうと

たぶんA棟だの何棟もあるんだろうな


こんなマンションを見ていると

ふと考えてしまう

地震でこの内1棟でも全壊になったら・・・


たぶん管理組合は一つだろう

A・B・C棟の3つだとして

Aが全壊

その他は問題なし

この時B・Cの人達は建て替えに賛成するの?

建て替え費用はどうするの?

などなど考えてしまう

大規模マンションは良い部分もたくさんあるだろうけど

地震の時は最悪ではないのかな


地震大国ニッポン

どうするかは皆さん次第
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 貴田和仁 | 記事URL

2012年9月25日 火曜日

抹消書類が。

 こんばんは

今日はちょっと高齢の方の家に行きました

権利証及び抵当権の抹消書類の確認

事前の話によると

両方とも紛失しているらしい

権利証は発見!

but

抹消書類はなし

さらに

借りた覚えなどない

なんて言ってました

営業の方と売主さんとで

話している間に

銀行を検索

だって 聞いたことない銀行なんだもん

今は全く違う名前になってました

すかさず連絡

現在調査中です

わかった時に

つづく




このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 貴田和仁 | 記事URL

2012年9月24日 月曜日

休日出勤。

 こんばんは

先週末は不動産購入のお客様が

事務所に来る予定でしたので

出勤!

書類を記載して頂くだけなので

30分ぐらいの予定が

いろいろな話をしていたため

2時間もかかってしまった


このお客様が購入した不動産は

これから建築なので

多少の希望が言えます


普通の仲介の営業マンが言うような

話では面白くもないので

建築士としてのアドバイス


建売住宅の建築士は

正直

センスが無いし

ただ資格持ってるだけ


僕は阪神淡路だ震災後の

神戸で注文住宅(住宅メーカー)の設計だったので

ちょっと変わったアドバイスをすることができました


どんなアドバイスかは企業秘密


知り合いも紹介したいと

言ってくれましたし

よかった よかった
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 貴田和仁 | 記事URL

2012年9月23日 日曜日

遺言③。

 1人の子供がわめいている

金をよこせ

俺は相続人だ


哀しい話です

相続財産が僅かでもあると

我先にと要求する

残された母はどうやって生きていけと言うのだろう


法律相談では

こんな話は当たり前になってしまいます

みなさんは財産があるからだと思うでしょう


この家庭は生命保険1千万円(母受取人)

現金100万円

これぐらいです


生前に相続対策をしていたから

助かりました


嫌な世の中ですね
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 貴田和仁 | 記事URL

2012年9月21日 金曜日

遺言②。

 こんばんは

遺言書を作る理由はいろいろです

妻・子2名の場合で

妻に相続させる遺言書を

作製すると

遺留分は各子8分の1ずつ

そのための金額は準備しておきましょう

とアドバイス



残念ながら遺言者が亡くなってしまいました


その結果

思っていた通りの自体が起こりました


子の1人が相続財産の請求をしてきた


どこかの馬鹿な司法書士に相談したのだろう

ちんぷんかんぷんなことを言ってきた


相談する相手によって残念な人になってしまう


僕の場合は完璧にガードしておく


負けることはない


そのため

最善な方法を伝えておく


つづく
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 貴田和仁 | 記事URL

新着情報

一覧を見る

アクセス


大きな地図で見る
住所:
〒245-0015
横浜市泉区中田西一丁目1番20号
クロシェット・ボナール201
営業時間:
9:00~18:00
定休日:
土日祝日

横浜相続遺言駆け込み寺を見た!とご連絡ください

お問い合わせ 詳しくはこちら