貴田事務所 ブログ
2013年1月11日 金曜日
連休。
こんばんは
またまた明日から連休です
みなさん
ご予定は?
わたくしはダラダラと仕事します
丁度
解散する会社の書類を
自宅まで取りに行こうと思ったら
会社に来ると
泉区の会社なので
楽ちんである!
相続ばかりやってるかと思いきや
会社の登記もやってます
しかし
うちにくるのは
知り合いの会社の設立
そんなのはイラン!
そういえば
やはり相続に関する税金が
変わりそうですね
泉区は土地持ちが多いので
どうするのでしょうか
となると
アパート建築ですか?
空き室リスクが
高くなりやしませんか?
さて
昨年に買った
相続の本でも読んで
勉強しよっと!
またまた明日から連休です
みなさん
ご予定は?
わたくしはダラダラと仕事します
丁度
解散する会社の書類を
自宅まで取りに行こうと思ったら
会社に来ると
泉区の会社なので
楽ちんである!
相続ばかりやってるかと思いきや
会社の登記もやってます
しかし
うちにくるのは
知り合いの会社の設立
そんなのはイラン!
そういえば
やはり相続に関する税金が
変わりそうですね
泉区は土地持ちが多いので
どうするのでしょうか
となると
アパート建築ですか?
空き室リスクが
高くなりやしませんか?
さて
昨年に買った
相続の本でも読んで
勉強しよっと!
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2013年1月10日 木曜日
今年もよろしくお願いします。
今更ですが
明けましておめでとうございます。
いつから書こうかなと
毎日考えていたのですが
10日くらいが無難かなと
仕事始めは4日からでしたが
4日は比較的ダラダラと
5日は友達の法律相談
相続対策の話でしたが
かなり大変でした
その後は
遺言予定の方から
内容変更の依頼があり
年末に申請した
相続案件が一気に完了したり
なんだかんだと
仕事してます
皆さん
今年も宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます。
いつから書こうかなと
毎日考えていたのですが
10日くらいが無難かなと
仕事始めは4日からでしたが
4日は比較的ダラダラと
5日は友達の法律相談
相続対策の話でしたが
かなり大変でした
その後は
遺言予定の方から
内容変更の依頼があり
年末に申請した
相続案件が一気に完了したり
なんだかんだと
仕事してます
皆さん
今年も宜しくお願いします。
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2012年12月28日 金曜日
今年は・・・。
こんばんは
今年の仕事納めとなりました
正直
やりたかったことなどを
することができず
残念な年となりました
色々なところで
セミナーを開き
皆さんに
法律について少しでも
お伝えしたかったです
事務所で直接
聞くことができた方々が
満足してくれてので
もっと
多くに人たちにも
伝えたかった
来年こそは
もっと
頑張っていきたいと思っています
では
良いお年を
今年の仕事納めとなりました
正直
やりたかったことなどを
することができず
残念な年となりました
色々なところで
セミナーを開き
皆さんに
法律について少しでも
お伝えしたかったです
事務所で直接
聞くことができた方々が
満足してくれてので
もっと
多くに人たちにも
伝えたかった
来年こそは
もっと
頑張っていきたいと思っています
では
良いお年を
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2012年12月21日 金曜日
結婚してない。
こんばんは
結婚していない人が亡くなった場合は
その人の両親
または兄弟に相続されるのは
ご存じでしょうか
そのため
親が亡くなった場合に
結婚していない子供が
相続し
その相続人が亡くなったら
その兄弟が相続する
結局
相続する時期が変わってくるだけ
不動産を相続し
そこに住むのならまだしも
住まないのなら
固定資産払ったりしなきゃいけないので
時期を待つのも一つの手では?
結婚していない人が亡くなった場合は
その人の両親
または兄弟に相続されるのは
ご存じでしょうか
そのため
親が亡くなった場合に
結婚していない子供が
相続し
その相続人が亡くなったら
その兄弟が相続する
結局
相続する時期が変わってくるだけ
不動産を相続し
そこに住むのならまだしも
住まないのなら
固定資産払ったりしなきゃいけないので
時期を待つのも一つの手では?
投稿者 貴田和仁 | 記事URL
2012年12月20日 木曜日
遺贈。
こんばんは
遺言執行者による
遺贈の登記をしています
相続と比べて
遺贈の登録免許税は
5倍です
贈与と同じ
しかも
物件が高級住宅街
めっちゃ高い
一体
この登録免許税は
何に使われているの
民事法協会なんて
インチキくさい天下り団体に
使っているのでしょう
遺贈の場合は
遺言執行者がいると
かなり楽になりますが
権利証が必要なのが
おもしろいところ
亡くなった人の
権利証はゴミ同然
しかし
遺贈の場合は必要
気をつけねば
遺言執行者による
遺贈の登記をしています
相続と比べて
遺贈の登録免許税は
5倍です
贈与と同じ
しかも
物件が高級住宅街
めっちゃ高い
一体
この登録免許税は
何に使われているの
民事法協会なんて
インチキくさい天下り団体に
使っているのでしょう
遺贈の場合は
遺言執行者がいると
かなり楽になりますが
権利証が必要なのが
おもしろいところ
亡くなった人の
権利証はゴミ同然
しかし
遺贈の場合は必要
気をつけねば
投稿者 貴田和仁 | 記事URL